めっきら もっきら どおん どん
不思議な呪文の言葉を唱えたら・・・・
降矢ななさんの原画展に行ってきました!
優しいタッチの画風から色鮮やかなタッチの画風・・・と様々な表情を見せて下さる作家さんです。本棚を見てみたら結構ありました。降矢ななの絵本!読んでみませんか?
初夏
畑の野菜たちがスクスク成長し始めています。。
そんな野菜たちの秘密が描かれた本を見つけました!
これを見るともっと野菜が好きになること間違いなし!!
新刊ではありませんが、おすすめ本です。
子どもにとって大切な『敏感期』
お母さんにもあるんです!!あったんです!!
読んでみませんか?ご希望の方は園の方へ
赤羽 末吉さんの絵本
気づいてみればこんなに沢山ありました。
どの本もお話がダイレクトに伝わってくるものばかり!
貸し出し中です。
新刊
UNDER EARTH 地下に秘密を探れる絵本 反対側からは水の世界が探れる優れ本です。
ちょうは、様々なちょうがついている絵本は、子どもたちも魅了されそうですね。そしておいしい野草は、先日青バッチさんが採ったヨモギも載ってます。
クーヨン・いいね ともに今年度最終号が届いております。
いかがですか?貸出希望の方はお子さんを通してお伝えください。
しばらく更新してなくてすみません・・・
『いいね』と『クーヨン』の新刊です。
子どもの低体温症 気になりませんか?
新刊号のお知らせです。
クーヨン6月号の新刊です。
ここのページでは園内の本紹介をします。
興味のある本があった方は、貸し出しも可能(在園児・在園保護者限定)ですので、お知らせください。(貸出期間は2週間)
本の紹介は、保護者向けの本が中心となります。
ばばばあちゃんシリーズの新刊です。
みんなも大好き!ばばばあちゃんのお話。心がポッとなりますよね。
モンシロチョウのイモムシがチョウになるまでの様子がリアルに絵で描かれた絵本です。
これはみんなも色塗りで図鑑が作れそうですね。
こんな感じ!
お家でもできること
あるんです!
エコ・スローな生活
あこがれませんか?
子育て雑誌です。
ヒントがあるかも・・・
雑誌なので読みやすいです。
雲にも名前があるんですよね!
「あっ!この雲みたことある!」そんな一冊です。
学校法人函館カトリック学園
認定こども園 長万部マリア幼稚園
〒049-3514
北海道山越郡長万部町字富野102−47
TEL/FAX : 01377-2-2266